感動のギフト

日常にギフト習慣を!ギフトで豊かな毎日を。

【ギフトコラム】ギフトの目的は喜んでもらうこと!〜子供のいる家庭へのギフト編〜

ギフトは基本的にいただくもの。

だから無条件に嬉しい。

が、

あんまり好みで無いものや、

いつでも自分で買えるものだったりすると、

その後のお返しやお礼が面倒になってしまう、ことがある。

 

友人同士のウケ狙いや、

仲間内の冗談半分のギフトは除いて、

受け取る側の気持ちを考えてい無いギフトは、

時に、相手を苦しませてしまうことがある。

 

子供のいるご家庭ではあるあるですが、

子供の好きじゃ無いキャラクターや、

好きじゃ無い食べ物をもらった時、

子供が気に入らないみたいで、、

なんて絶対言えません。

これが意外と苦しい。

贈る側は全然気にして無い、とはいえ、

気に入ってくれたらいいな、という100%善意で贈ってくれてます。

 

善意の塊だからこそ、悪く言うなんてとてもじゃないけどできません。

親からもらう、謎のキャラクターの服ですら、

言葉に気をつけて諭しますよね笑

 

だからこそ、贈る前にたくさん考えて欲しいと思ってます。

 

でも、贈る前に好みを聞いてしまうと、

相手も気を使ってしまうし、サプライズ感が薄れてしまう。

気に入ったものを買ってね、と商品券や現金を贈るのも味気ない。

 

 

やはり、私たちはギフトを贈るからには、

絶対に喜んで欲しいんですよね。

そして、センスがいい!役に立ったよ、さすがわかってる〜!

と褒められたいんです。

 

特に子供のいるご家庭へのギフトは要注意!

以下は我が家の体験から、

もらって嬉しかったものリストです。

 

【0歳〜1歳】

・よだれかけ(なんでもいい)

・タオル(子供向けのかわいいミニタオル)

・ブランケット(ちょっといいモノ)

・肌着や靴下

→上記のデザインは極力シンプルなモノを。贈り手の好みは相手の親と同じではありません。よほど好みを知り尽くしていれば別ですが。。

→お菓子や飲み物は、子供と言えど好みがあるのでNG。赤ちゃん用で失敗すると親は食べたり飲んだりできため、捨てるしかない。。

→キャラクターもの(特に服)はNG。子供の服選びは親の特権。親が好きではないものは基本的に着せたくないので、贈ってくれた人と会う時だけ着て、あとはタンスでサイズアウトを待つしかありません。

【2歳〜3歳】

・ぬり絵

・カルピス(原液)※ちょっといいモノ

・いちご

・高級食パン

→上記同様キャラクターはNG。2歳を越えると、気に入らないものは使わない・着ない。贈ってくれた人の前で、あれ嫌いなんだもん、、とハッキリ言ってしまうため、親にいいことは一つもありません。

→高いおもちゃは嬉しいけど、ちょっと気がひける、というかお返しがしんどい。

→子供の気に入ったモノを買いに行くことが、一つの”おでかけ”になったりもするので、日用品はもらうより自分たちで買う方がいい。

 

4歳以上は、ハッキリ好みが分かれるので、子供の好みを知った上で買うのがベスト。全年代に共通しますが、

むしろ、親が喜ぶモノ+アン◯ンマンチョコレート一つ、くらいの方が、全てが平和になる。

 

せっかく時間とお金を使うギフト。

相手を困らせたり、気を遣わせたりしないように、

せっかくなら喜んでもらいたいですよね!

ご参考まで!